PING ピンG20アイアン9本セット(3-9PS)
極薄フェース採用で飛距離性能が大幅アップ。
ピンG20アイアンの細部
大型で掴まりの良いヘッド、球の上がりやすい低・深重心設計というGシリーズのコンセプトはそのままに、ピンG20アイアンの飛距離」と「打感」、そして「方向性」をよりディープに追求したG15アイアンの後継モデル。フェース背面の衝撃吸収壁(カスタム・チューニング・ポート…通称CTP)をソールから切り離して完全に独立させ、心地よい打感と設計自由度を高めるための余剰重量を確保。更にフェース面を極薄に設計することで反発力をアップさせ飛距離増も実現。正当進化の名に相応しいアイアンに仕上がっています。
標準装着シャフトとして設計された「CFS」との相性も抜群で、元々非常に良いPING G20アイアンの方向性を更に精度の高いものにしてくれます。初心者から競技志向の方まで、幅広く対応できる名作アイアン。

ピンG20アイアンの特徴
>> ソールからCTPを完全に切り離し、余剰重量を確保。ミスヒット時の不快な振動もしっかり吸収し打感も向上。
G15アイアンのCTPは一部がソールと接続されていましたが、この接続部分もカットし完全にフローティング化。更にCTPの下部をポケットのように抉り取り、14gの重量軽減に成功しました。G20アイアンではここで浮いた重量をソールやトゥに配分し、慣性モーメントをアップ。更にトゥ側とヒール側のフェース背面にも衝撃吸収材を貼り付け、より良い打感を追求しています。

>> 易しさを感じさせる大型ヘッド&グースネック。ボールを包み込むようなイメージで掴まりの良さを強調。
Gシリーズといえば大きなサイズのヘッドとグースネック。今回は仕上げの色合いが変わり、今までのモデルに比べクリーンさを感じる見た目になりました。ちなみにオフセットの度合いやロフトは前モデルと同一です。

>> 高弾道・低スピンを実現する進化したワイドソール設計。新機能追加で発生した余剰重量を再配分。
新型CTPや極薄フェースの採用で浮いた重量を活かし、ソールをリデザイン。G15に比べトゥ側のソール形状に大きく変更が加えられたほか、CTPの後方に当たるソール部分にも重量を配しています。低・深重心化が進むことで高打ち出し角と方向安定性が高まりました。

>> 反発力を高めて飛距離を伸ばす極薄フェース設計。CTPとゴム状の衝撃吸収材が打感の良さを演出。
PING G20アイアンのフェースは従来モデルと比べ約10%薄く設計されています。これには反発力を高めてボール初速をアップさせる効果のほか、浮いた重量(約4g)をソールに配分して低・深重心化を推し進める効果ももたらしました。またフェース背面にはゴム状の衝撃吸収材が2つ配されており、CTPの衝撃吸収効果と相まって非常に柔らかな打感を実現しています。



ピンG20アイアンのスペック
クラブ | 長さ | ロフト角 | ライ角 | オフセット | バウンス角 | スイング重量 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 38.75" | 20.0° | 59.25° | 0.32" | -2.0° | D0 |
4 | 38.25" | 23.0° | 60.00° | 0.30" | 0.0° | D0 |
5 | 37.75" | 26.0° | 60.75° | 0.28" | 2.0° | D0 |
6 | 37.25" | 29.0° | 61.50° | 0.26" | 4.0° | D0 |
7 | 36.75" | 32.0° | 62.25° | 0.24" | 6.0° | D0 |
8 | 36.25" | 36.0° | 63.00° | 0.22" | 8.0° | D0 |
9 | 35.75" | 40.0° | 63.75° | 0.20" | 9.0° | D0 |
PW | 35.50" | 45.0° | 64.00° | 0.18" | 10.0° | D2 |